医師「通信講座・参考書・過去問題集」のコツ・ポイント 1

「医師「通信講座・参考書・過去問題集」のコツ・ポイント 1」のまとめです。

イヤーノートを持っていない学生はほとんどいないと思います。
万能書ではありませんが、やっぱり持っていると便利です。
私はイヤーノートにたくさんの書き込みをして、国家試験の会場にも持っていきました。お守りみたいな感じですね。
ただ、イヤーノートを基本にして勉強しようとは思わないでください。
内科ならSTEPなどのやさしめの教科書は最低限の基本、それに加えてハリソンや朝倉などの辞書的教科書も買ってコツコツ勉強しましょう。
教科書代はケチるべきではありませんよ。これからまだまだいろんな教科書が必要になると思います。

 

 

クエスチョンバンクの方が読みやすく解説も簡単でわかりやすいです。そのかわりミスプリや誤答が多いです。
アプローチは問題も解説も文字が細かく長いです。誤答はほとんどないししっかり解説していますが、とっつきやすさではクエスチョンバンクでしょうか。余裕がある人は両方やっていましたが…

 

 

私は最新版と言いますか、自分の受験に合った年の
クエスチョンバンク、アプローチ(今あるのかな?)
を購入する方が宜しいかと思いますよ。

確かに普通の本と比べて値段が医療系は張りますが、
昨今の医療は、年により変わる事項も多いですし、
新しい知識を反映して試験も出される様ですしね。

ちなみに自分は、誰もがそうだったと思いますが、
絶対に落ちたくなかったので、まずアプローチやって
QBにも手を付けました。

 

 

MECとTECOMのどちらかだと思いますが、もしも金銭的に余裕があるなら、もう片方のほうのネット講座を受けてみるのも良いかもしれません。
先生の合う合わないも、けっこう大きいので。

>QB
QBを一通りやれば、合格圏内に十分達せられます。