司法書士資格試験「勉強方法」のコツ・ポイント 3

「司法書士資格試験「勉強方法」のコツ・ポイント 3」のまとめです。

4丁寧な復習が必要です。
予習も出来ればしたほうがいいと思いますが、復習です。
3時間の講義の範囲の復習に10時間かかっても当然です。
テキストを見ながら、ややこしい条文を確認し、理解するのは本当に大変です。
泣きそうになります。
でも、やるんです。

復習後、再度講義を見てもいいのではないでしょうか。
忙しいならば、音声だけダウンロードして聞いても効果あります。
私は音声を空いた時間に聞いたりしていました。

この先、組織再編の部分では頭がパンクする感覚を覚えるでしょう。
でも、くじけないでやってください。

私も行政書士取得後、司法書士に合格しました。
同じ法律でも行政書士と司法書士の勉強は大きく異なります。
特に、商法に関しては行政書士での知識は無いよりマシくらいです。

学校を変えても、テキストを変えても大差無いと思います。
苦しいです。
不動産登記法についていけたのであれば、とにかく頑張った方がいいと思います。

 

4いきなり司法書士のような難関資格に挑戦されますのはリスクが大きすぎます。教材が合わないから買い換えるというのも気軽るに出来ないから慎重になさろうとお考えでしょうが、教材は講師との相性があり、評判で決めることが出来ません。
そして、全くの初学者の現在、講師の授業を評価することも難しいと思われます。

行政書士なら費用が安く、合格すれば仕事も出来ますし、本丸(司法書士)への有効な足がかりになると思います。それに本当に興味があり、最後まで頑張れるか自分を試すこともできます。
一度各予備校を廻られ、各講師の話しを聞いてみてはいかがでしょうか。費用的にも格段に安いのでいいと思います。