社会保険労務士資格を合格するための勉強時間・期間のまとめ 1

「社会保険労務士資格を合格するための勉強時間・期間のまとめ 1」です。

4企業で勤務社労士をしています。
この勉強時間の質問は非常に多いですが、私の意見として、その人による。として言えないのが正解だと思います。
というのも、社労士は800時間~1000時間は必要だと一般的には言われています。
ただ、3年目で合格した方の学習時間はどうなるんでしょうか??1年目1000時間、2年目も1000時間、3年目も1000時間だとすると、合格するのに必要な時間は3000時間になりますよね??
基本的には通常の理解力のある方なら、600時間も勉強すれば、一定のレベルには達します。ただし、社労士試験が難しいと言われるのが、足切りがあるからです。毎年1点が足らずに不合格になる方が大量にいます。落ちる方はこの足切りで5年や6年、あるいは10年以上落ちる方もいます。これがあるので、合格するのに何年もかかる人がいるわけです。簡単に言えば、合格レベルには1000時間あれば十分です。そこから実際いに合格するのが難しいということです。

 

4毎日3時間の勉強が必要です。総勉強時間は1000時間(年間)です。つまり、受かるまで毎日3時間勉強する覚悟が必要だということです。

合格までの平均年数は、色々言われていますが、3~5年だと思います。

以上は、サラリーマンに対して一般的に言われている内容です。毎日5時間以上勉強すれば、合格確率はかなり上がると思います。頑張って下さい。

 

4社労士試験合格者です。
私も、働きながらの勉強でした。

私の場合、平日は2時間が限度でした。
もっと短かったときも多々あります。

休日は、4~6時間は学習時間に当てました。
直前期の7~8月の休日は、もう部屋にこもりきりで8時間以上は勉強していたと思います。

これは私の例ですが、一般的にも、平日は1~2時間
休日は4~5時間というパターンが多いと思います。
なお、合格レベルに到達するまで最低750~800時間と言われています。

合格までの平均受験回数ですが、平均だと3回ぐらいだと思います。
合格者の中で最も多いのは2回かもしれません。
1回の人もそこそこいますし、4回以上の方も少なくないです。
(予備校が受講生対象で受験回数を調査したデータでは1回と2回が多かったですが、あくまで受講生対象です)

その他アドバイスとして・・・
平日は出勤途中や職場での休憩時間などの「隙間時間」をうまく利用されるといいです。携帯できるように、テキストの図表をコピーしてファイルにして持ち歩いたり、音声をデータとして落として電車の中で聴いたり、いろいろ工夫できるところだと思います。

また、過去問演習がとても重要ですので、なるべく早い段階から過去問を解くようにされるといいです。