気象予報士「通信講座・参考書・問題集」のコツ・ポイント 5

「気象予報士「通信講座・参考書・問題集」のコツ・ポイント 5」のまとめです。

4少し前に気象予報士試験に合格
高校大学は理系(20年ぐらい前)
今は公務員(気象とは関係ない)
勉強期間 約1年間(1回目で学科合格、2回目で実技合格)
勉強時間 平日1時間 休日2時間
勉強形態 独学
勉強に使用した書籍
※多くはアマゾンやヤフオクで中古本を購入 新品の半額以下
○学科対策
一般気象学
気象予報士教科書 気象予報士 完全攻略ガイド
気象予報士かんたん合格テキスト (学科・一般知識編)
気象予報士かんたん合格テキスト (学科・専門知識編)
数式大嫌いの人に贈る! 真壁京子の気象予報士試験数式攻略合格ノート
○実技対策
気象予報士かんたん合格ノート
最新天気予報の技術―気象予報士をめざす人に
気象予報士実技試験 徹底解説と演習例題
気象予報士試験標準テキスト 実技編
○問題集
気象予報士実技試験徹底攻略問題集
気象予報士試験数式問題解説集 実技編
この一冊で決める!!気象予報士過去問徹底攻略
気象予報士試験精選問題集(平成19年度版)
気象予報士試験精選問題集(平成22年度版)
※気象業務支援センター過去問(PDF)
勉強方法は基本的には高校大学受験勉強と同じ
昔勉強した物理化学数学が頭の片隅に残っていたことが大きかった。

2012

 

4参考書は「天気予報の技術」「お天気の科学」「一般気象学」 過去問をやれば学科は受かります。
実技のコツは気象庁を意識すること 気象庁HPのトピックスは必ずチェック 傾圧不安定など毎回出る問題については天気図を見ずに答えを書き、時間をあまらせ、最後に時間があまったらチェックする。
とにかく時間が足りなくなる試験です すぐに答えが書けなければ 後回しにする等 工夫が必要。
文科系の本当のど素人からはじめたので、6年ぐらいかかりました。
やっぱり 通信教育などプロに教わった方が早いですよ。

2009

 

4私は2年前合格した30代後半の者です。
大学は文系です。

ベースゼロの方が少しでも合格率を上げるためには、嫌な言い方かもしれませんが、どうしてもおカネが必要と思います。
私の経緯を含めて申しますと、地理的・金銭的な問題さえなければ“ヒューマンアカデミー”で勉強されるのが近道と思います。
丁寧に教えてもらえますし、わからなければ授業時間外で質問が出来る、また同じ目標にした仲間も出来る。
受講する講師にもよるかもしれませんが、私の先生は、いきなり『気象学』に入らず高校の地学レベルからスタートでした。

2010