中小企業診断士「通信講座・参考書・問題集」のコツ・ポイント 7

「中小企業診断士「通信講座・参考書・問題集」のコツ・ポイント 7」のまとめです。

4有名なところははっきり言って、「どこが悪い」とは言えません。
また通信か、通学か。
同じ講座でも、通信ならDVDなどの映像教材か、MD/CDなどの音声のみか、
質問券などのフォローがあるか、などによって価格が違ってきます。
各資格の難易度、必要な学習期間、対象にする受講生の懐具合(社会人向けは高く、学生向けは安い)なども。
中小企業診断士は資格の中では比較的難易度も高め、期間もかかり、社会人向けではないでしょうか。
短期で安い講座というのは一般的に言って、「経験者・上級者向け」「復習用」といった一通り流す感じのモノが多く、
全くの初心者からの講座が一番、高額であることが多いですね。

 

4TACとかが良いのでは。
何から始めるというよりも、通信教材に沿ってやりましょう。
自己流は大海を意味もなく彷徨うようなものです。

 

4現役開業診断士です。

大手資格の学校であればノウハウはそんなに変わりません。
2次試験のアプローチは多少違いますが。
なのでTAC,マンパどっちでもいいです。
それよりも何もやる気と気力です。