中小企業診断士「通信講座・参考書・問題集」のコツ・ポイント 5

「中小企業診断士「通信講座・参考書・問題集」のコツ・ポイント 5」のまとめです。

4通信であれば講義の出来ならLECがいいですよ。
総合的にはTACが一番ですが、帯に短し襷に長しになりやすいですね。
産業大学のは少し一般的知識に走りすぎのような気がしますね。

 

4私はTACのビデオ講座とあと確か直前講座(答練講座のようなものだったと記憶しています)のを使って実質1年かからずに合格しています。
自分の都合のよいときに受けられ、聞き逃したり、少し休憩したい時などは巻き戻したり、一時停止したり自由にできたため非常に効率良く学習できました。

 

4独学では不可能と思っていいと思います。
それ目的で学校に入るのはリスクが大きいので通信講座をオススメします。

 

4診断士試験は科目により出題傾向が大きく変わることがあります。
また、科目別合格制度の導入から間もないことむあり、その傾向はしばらく続くと思います。
ですので、テキストは科目によっては内容が変わっている可能性が高く、最新のテキストでの学習が基本的には望ましいと思います。
しかし、内容が大きく変化しない科目もありますし、所詮テキストの内容のみでは合格は困難であること等々を踏まえると、現在お持ちのテキストをベースに学習し、雑誌『企業診断』等で最新の出題傾向を適時チェックし、専門書等で補うという方法もあります。
ただし通信を受けていれば、最新情報も常に入りやすいというメリットも当然あります。