ファイナンシャルプランナー「通信講座・参考書・問題集」のコツ・ポイント 5

「ファイナンシャルプランナー「通信講座・参考書・問題集」のコツ・ポイント 5」のまとめです。

4FP3級 ⇒ AFP認定講座受講 ⇒ FP2級 ⇒ AFP の流れ

がいいと思います。

FP3級は自己学習で十分です。その後AFP兼FP2級講座対策(通信教育、スクーリングなど)で学習し、FP2級の試験に臨んで、AFPの認定を受けるという流です。

この内難関はFP2級です。

対策は以下の3点。

1,通信教育などのAFP兼FP2級対策講座はもっとも薄いものを選び、辞書変わりにする。

2.書店で平積みになっている参考書で薄手のものでわかりやすいものを選び、ひたすら覚える。

3.過去問があてにならない試験なので(制度が変わっているため)、最新の制度改定に合わせた問題集でできるだけ数をこなす。

わからない言葉があれば用語集を買っておく

上記では2と3が重要です。色んな参考書に目移りせずひたすら繰り返す。

特別な対策は不要です。通常の資格取得学習の変わりません。ひたすら勉強する。

2012

 

4昨年1月にFP技能士3級、5月に2級を取得、9月に1級学科に合格し、先月末にFP1級実技を受検しました。(現在発表待ちの状態です。)

勉強した期間は、私の場合、それぞれ、3級は3カ月、2級は4カ月、1級はトータル4カ月位で、テキストと問題集のみの独学です。

近年、FPは人気資格となっており、FP2級の受験者数は非常に多くなっていますが、FP2級は、それなりに勉強しないと、一発では合格できません。

2011

 

4私は3級しか今のところ取ってませんが…書店で購入したテキストなんかで勉強してました。
問題集はほとんどやる時間が無かったですが、それで毎日1時間ほどテキストには目を通し、1週間弱でとれましたけど…2級もその調子で勉強するつもりです。ただ、もう少し本腰入れないとこちらは難しいでしょうね。

2007

 

4私はユーキャンを利用して取得しましたので、問題はないと思いますよ。
仕事をしながらでも、ファイナンシャルプランナーの資格は取れます。

2010